お家療育

おうち療育

発達障害 発達っ子におすすめ!子ども向けバランスボール

発達障害の子どもにおすすめのバランスボール活用法を紹介。体幹を鍛え、感覚統合を促しながら集中力や落ち着きもサポートできるおうち療育にピッタリのアイテムです。
おでかけ

ディズニーで受給者証は使える?待ち時間は列に並ばず過ごせる!子供連れの体験談

ディズニーで受給者証は使える?DAS制度を活用して待ち時間を減らし、子どもの負担を軽くする方法と実体験を紹介!
おうち療育

学習障害かも?ひらがなが読めない息子に戸惑った私の体験

ひらがなが読めない・書けないのは学習障害?療育保育士である筆者が、自身の息子の体験を交えながら原因や工夫、学習サポート方法を紹介します。
おうち療育

【2025年版】発達が気になる小学1年生に「トドさんすう」は合う?無料体験してみた結果

発達が気になる小学1年生がトドさんすうを7日間体験!楽しみながら学べる理由とは?
おうち療育

発達障がいグレーゾーンの息子に『すらら』を体験させてみた感想|通信教材のリアルな口コミと評価

発達障がいの子どもにおすすめのすららはどんな子に合うのか。グレーゾーンの息子を持つ療育保育士が、実際に体験してみたレビューをお届けします。
おうち療育

色合わせトング教材の作り方とメリット お家療育を始めよう!

お家でつくれる、トング練習ができる教材の作り方を解説!とても簡単なのではじめての教材づくりにもピッタリ。後に、お箸や鉛筆の持ち方にもかかわってくるので指のコントロールの獲得におすすめです。